ビットコインは終わる?ブロックチェーンとは?1億仮想通貨時代と人工知能について

こんにちは!真路です。あなたは仮想通貨の今後に興味ありますか?もし興味があれば、このブログを通して勉強してくださいね。

 

それでは早速、ビッドコインとデジタル(仮想)通貨のお話をしていきますね。

 

このデジタル通貨の記事は、エンジニアIT技術としてシステムを作って10億円以上売り上げたことのある起業家の加藤という方が講師になって行っているコンテンツを紹介しています。

 

これを見ていけば必ず仮想通貨のすべてがわかりますので、ゆっくりと腰を据えて勉強してみてください。

 

第0章デジタル通貨とはなにか?

デジタル通貨とは、仮想通貨のことです。読み方が変わっただけで意味は同じと考えてください。この章ではデジタル通貨と言ったほうが理解しやすいのでデジタル通貨で統一します。

 

デジタル通貨の市場はこの先最終的に3000兆円から1京円を超えていくと言われています。今の法定通貨が6000兆円くらい流通していると言われていて、貨幣通貨の代わりにデジタル通貨になるのは間違いないでしょう。

 

第1章ブロックチェーン技術とビットコイン

ブロックチェーンの意味は世界を変えるという意味で、ビットコインは世界を変えません。いろんなニュースがあると思いますが、その理由と真実を話していきます。

 

第2章ビットコインの終わり

結構、ショッキングなタイトルだと思いますがビットコインがどうして終わっていくか?なぜ終わるのかを話していきます。

 

次は何が来て、どんな方式があるのか?あり得るとしたらなにか?そして今流通している通貨たちはどうなるのか?仮想通貨市場は今後どうなるのか?というのを詳しく説明します。

 

第3章真の仮想通貨について考察する

真の仮想通貨というのがわかれば、何が来るのかわかるようになります。そして真の仮想通貨というのは、どうあるべきか?これからの通貨市場はこう動いていく。なぜなら真の仮想通貨はこうあるべきという姿を解き明かすことで今後の仮想通貨がどうなるかがわかります。

 

第4章リップル技術を使って銀行・国・自治体がデジタル通貨を発行する

今、国債ってありますけど、それは銀行が買い取っています。銀行が買い取った後は政府にお金を渡して、政府が公共事業をやったりしています。その公共事業やゼネコン等に従事した人の給料や人件費っていうのが彼らの懐に入ってから世の中に回っていきます。

 

デジタル通貨を国が発行するようになると直接国民が買うことが出来るので経済効果が大きいというメリットがあります。例えば公共事業を100兆円やったとすると1000兆円分の経済効果があるということになると世の中は景気がよくなるんですが今は、お金がそんなに回ってません。

 

今までの貨幣通貨だと銀行も第三者機関が必要なんですね。例えばあなたがAさんに入金しようとすると銀行を通してしか振り込み等出来ないですよね。それがデジタル通貨にすると、あなたはAさんに直接通貨を渡すことができるんです。

 

これだと銀行が手数料を貰えないからつぶれると思うかもしれませんが、実は銀行もデジタル通貨の発行権を持つので、そうはなりません。では銀行はどうかかわるのでしょうか?そしてどのデジタル通貨が今後最も伸びてくるのでしょう。その話をしていきます。

 

そして今後、自治体もデジタル通貨を発行するようになります。例えば夕張コインというのがあって普通に夕張メロンを購入するよりも夕張コインを使って購入したほうが得だってことになると夕張コインに価値が出てきます。そしたら地域でそのコインが流通するというわけです。

 

なんでそういった感じで発行していくかというと、仮想通貨にするとメリットが大きいからです。その動きがわかるようになるのがこの章です。

 

第5章仮想通貨の真の用途は人工知能が人類に課金することだ

人工知能に関しては国際的に有名な未来学者が言ってない角度でしゃべってますので、かなり聞きやすくわかりやすいです。人工知能が人類に課金していくっていう流れがあり、人工知能自体があなたにサービスをチャージするという時代がやってくる。

 

なんだかよくわからないなあと思うかもしれませんが、このわからないことを詳しく説明してます。これを見るだけであなたも仮想通貨と人工知能の将来がわかるので、より便利で快適な暮らしができるようになります。

 

それでは、早速、下記の「世界一分かりやすいブロックチェーン・ビットコイン・リップルのブログ」をクリックしてください。

⇊       ⇊       ⇊

今流行りの仮想通貨を勉強するならココ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です